失敗しないマイホーム

2022.11.02

ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いとは?自分に合った建築会社の選び方

ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いとは?自分に合った建築会社の選び方

年間約100軒取材する住宅ライターが教える「家づくりのコツ」シリーズ VOL.2
アナタにはこの建築会社がピッタリ!? 建築会社による「家の建て方」「担当する人」の違いを住宅ライターが徹底分析!

「家づくりが成功した要因は?」とインタビューすると、高確率で返ってくるのが「建築会社さんとの相性がよかった」という答え。では、自分に合った建築会社とはどうやって選ぶの? そもそも建築会社さんによってどう違うの? という疑問が浮かんでくる方も多いはず。家づくりの期間は思うより長く、建築会社の担当者と密なコミュニケーションが必要になります。今回は、ぞれぞれの建築会社の家の建て方の違いやどんな人が担当になるのかを徹底分析し、おすすめの建築会社をご紹介します。

建築会社の種類と特長

家づくりは建築会社(主にその担当者)と密で長い時間を過ごすことになります。ですから建築会社選びを間違えると家づくり期間はストレスだらけ…、完成した家は理想とは全く違う…という事になりかねません。

そもそも、建築会社の種類をご存知ですか?
家を建てる会社は大きく以下の3つに分けられます。

1.ハウスメーカー
2.工務店
3.設計事務所

まずは、それぞれの特長をご紹介します。

1.ハウスメーカー住宅メーカーとも呼ばれる住宅建設会社。
大手が多く、全国に基盤を持ち、住宅展示場などにモデルハウスもありしっかりとした実績やネームバリューがあります。また、莫大なデータを基に開発費や研究費などをかけて品質を追求しているので、信頼感と安心感もあります。設計やデザイン、機能性などすべてがハイクオリティですが、はっきり言うと予算は思っている以上にかかります。

2.工務店近年は工務店といっても様々なスタイルがあります。

●少人数経営の地元密着系工務店
ひと昔前まで工務店はイチから設計でき、腕がいい大工が建てるが頑固でデザインが古い、などと言われていました。けれど最近は確かな技術力に加え、設計やデザインに力を入れている工務店をよく見かけます。口コミで評判が広がる地元密着系は人づきあいやアフターフォローという点で安心感があります。また、OB宅や施工例を見学させてもらえるのでとても参考になります。

●複数のエリアに拠点がある大規模系工務店
全国ではないけれど複数拠点がある大規模系工務店は建売住宅の建築も兼ねている会社が多く、自社の分譲地を持っている場合は土地から購入する際にスムーズです。また、ローコストを売りにしている会社も多く、大量仕入れで資材や設備などのコストを抑え、その分価格が抑えられている点が魅力です。モデルハウスもありますが、その後、分譲するので等身大サイズです。

●本部が開発した住宅商品で建てるフランチャイズ系工務店
フランチャイズ系は本部が開発した住宅商品を地元密着の工務店が建てるというシステムなので、工務店とハウスメーカーのイイトコドリをしています。実例集やパンフレットなどまるでおしゃれな雑誌のような資料が多く、設計・デザインも魅力的ですが、本部との契約があるため変化させることが難しく、自由度が少ないというデメリットもあります。本部の夢にあふれたモデルハウスが見学できます。

3.設計事務所まさに設計のみを担当する会社です。個別に対応するので、とても個性的でおしゃれな家が建築出来ます。標準仕様やオプションという概念がないので設備も素材もあらゆるものに対応してくれますが、予算はそれなりに高くなっていきます。また、実際に施工するのは別の会社になりますので、ミスがあった時にどちらの責任になるかなどの問題が起こるケースもあります。


建築会社による「家の建て方」と「担当する人」の違い

それぞれの建築会社によって「家の建て方」と「担当する人」も違います。これを知っておくことはとても重要です。

理想の家を建てるなら、すべてにこだわって建築したいのか、それともある程度任せたいのかなど、自分がどのように家造りに関わりたいのかを明確にし、共感できる建て方をする建築会社とコミュニケーションがとりやすい担当者を選ぶことが必要不可欠です。

また、家づくりは数カ月、時には1年以上かけて打ち合わせなどやり取りを重ねるのでたとえ建築会社の建て方に共感・信頼できても担当する方によって思い通りにならない場合がありますし、逆に担当の方の能力が高いから理想以上の家が建てられる場合もあります。

では、それぞれの建築会社の建て方と担当する人をご説明します。

1.ハウスメーカー

家の建て方実際に家を建てるのはパートナーの建築会社。少々乱暴な言葉使いですがわかりやすく言うと、下請けの会社の大工や職人がそれぞれのハウスメーカーの資材を使いマニュアルに沿って家を組み立てます。大工と直接やりとりする事はまずありません。建築途中で気が変わったから変更を、という臨機応変な対応はほぼありません。

担当する人担当はいわゆる営業。丁寧で紳士的な接客をしてくれます。家づくりの過程の中で資金・ローン担当スタッフや設計担当スタッフと直接やり取りするシーンもありますが、基本的に営業が窓口となります。ハウスメーカーの営業にはいろんな事を決める権限はほとんどありませんし、大工や職人さんに比べて現場レベルの知識はありません。ですから、イレギュラーな希望や質問をすると「確認します」という返事になり、対応に時間を要する事もあります。

2.工務店

●少人数経営の地元密着系工務店

家の建て方専属の大工や長年担当してくれている大工や職人に依頼して建築します。社員大工が施工する自社施工の会社もあり、実際に家を建てる大工がどんな人なのかがわかるので安心です。また、建築途中に現場で大工と直接話すことができる場合が多く、実際に体感しながら棚の高さなどを微調整でき、臨機応変な対応をしてくれます。家を建てる人が自分で購入したものを建築会社に取り付けてもらう「施主支給」も気軽に対応してもらえる会社が多いです。

担当する人社長や現場監督が担当を兼ねている場合が多いです。建築の現場レベルの知識が豊富なので、疑問に対しても即回答してくれます。しかし、複数現場を担当し一人何役もこなしているので忙しく、手厚い対応とは言いづらいこともあります。

●複数のエリアに拠点がある大規模系工務店

家の建て方基本的にはハウスメーカーと同じく、下請けの工務店が支給された材料を使いマニュアルに沿って施工するパターンです。現場で融通はききません。

担当する人こちらもハウスメーカーと同じく、設計やローン面は専門の担当になりますが窓口は営業になります。

●本部が開発した住宅商品で建てるフランチャイズ系工務店

家の建て方数パターンから選ぶ規格住宅が多く、本部から支給される素材やマニュアルに沿ってその工務店が契約している大工が建てます。現場で大工と話せる場合もありますが、本部との契約があるのであまり融通はきかず、臨機応変な対応は望めません。

担当する人基本的に少人数地元密着系と同様で、社長や現場監督などが兼任する場合が多いです。建築の知識は豊富で疑問などには即回答してくれますが、本部との契約があるので素材を自由に選ぶのは難しい場合があります。

3.設計事務所

家の建て方設計事務所は設計図を描き、仕様を決めるまで担当します。設計士と対話しながら設計図をつくり、外壁や屋根、内装に至るまでこだわった素材を使う事ができるのでワクワクするような家づくりができます。その後の建築は他の工務店に任せます。

担当する人もちろん、設計士です。ただ、建築は別の会社が担当するので、建てた後のアフターサービス面には不安が残ることもあります。


自分に合うのはどの建築会社?

ハウスメーカー、工務店、設計事務所のどこに依頼するのがよいかは「自分はどんな建て方をしたいのか」を見極めることがポイントです。

予算に余裕があり、ある程度お任せしたいなら

ラグジュアリーなモデルハウスで夢をふくらまし、きめ細やかな接客、ステイタスを求めるならハウスメーカーがいいでしょう。また、ある程度お任せでも間違いないものを建築するので家づくりに手間と時間をかけたくない人にもおすすめです。ただ、夢をふくらませた分、実際に建築するとなると標準仕様からカスタマイズするとオプションばかりになり、予算がかさむのも事実。何かをあきらめながら進める、マイナスの家づくりになります。予算に余裕がある方の方がハウスメーカーとは合うでしょう。

設計、素材、デザインなどあらゆることにこだわりたいなら

臨機応変な対応をしてほしい、じっくり考えたい、信頼する大工に任せたい、建築中の現場で調整したいなど積極的に家づくりに参加したいなら地元密着系の工務店をおすすめします。工務店からの提案も多く、施主支給などにも対応し、予算内で納める工夫などもしてくれます。まさに一緒に家を建てている感覚で、理想からどんどん膨らんでいくプラスの家づくりになるでしょう。ただ、家づくりに掛ける時間と労力はかなりかかります。

個性的な家はのぞまない、ある程度お任せで、価格重視なら

家づくりにあまり時間をかけたくない、大まかな希望を伝えたらあとは任せたい、価格を抑えたいなら大規模工務店を選びましょう。ある程度パターンが決まった中で選べるので悩むことも少なく、それでいて希望も通ります。また、標準仕様の中から選べば価格も抑えられるので期間とコスト重視の方に向いています。

モデルハウスやパンフレットで見た家、そのまま欲しい!と気に入ったら

フランチャイズ系工務店はほぼ規格住宅なので本部が使いやすい動線や遊び心のある設計、おしゃれにデザインしたモデルハウスやパンフレットで見たままの姿で建ててくれます。本部の家が気に入ったらまず間違いないでしょう。建てるのは地元の工務店なのでアフターサービス面も安心できます。

とにかくデザイン、個性重視!なら

映えるデザインや他にはない個性を求めるなら設計事務所に依頼しましょう。テレビ番組で紹介されるような、家の中にシンボルツリーがあったり多角形の家だったり、自分だけの家づくりや遊び心が追求できます。

ハイブリッド系にも注目

地元密着系の工務店の中でも営業担当がおらず、自社の設計士が窓口となって家づくりを担当する設計工務店などハイブリッド系が増えてきました。また、ハウスメーカーや工務店の中でも自然素材に強い会社、オリジナル構造で家の強さを重視する会社、デザインに強い会社など特長が様々です。

建築会社によって家の建て方は異なり、どんな人が担当するのかも変わります。実際に会社を訪問し、会社自体がどんな雰囲気なのか、担当する人とはコミュニケーションがとりやすいかを確認することが、ストレスなく理想の家を建てる近道といえるでしょう。


新築入居後「しまった…!」にならないために

はじめての家づくりはわからないことだらけ。その中でもわからないままつい後回しにして入居後「しまった…!」になりがちなのが、すぐにネットが使えない、テレビが見られないなどの通信環境の計画漏れです。このような事態を避けるためには「建築前からの計画」が大切です。

お住まいが関西なら、ネット回線はeo光がおすすめです。eo光なら、eo新築専門アドバイザーが快適でストレスのないネット環境づくりをしっかりサポート!

筆者

著者

住宅ライター/プロインタビュアー 大内 夏実

株式会社リクルートで情報誌のイロハを学び、独立。不動産・住宅系ライターとして経験を積む。大手ハウスメーカーから小さな街の工務店までさまざまな建築会社の注文住宅施工例やモデルハウスなどを取材し、また実際に購入した方、家を建てた方のインタビューも多数実施。年間100軒ほどの取材に基づいた知識と経験から多くの建築会社の広告戦略なども手掛けている。

関連ワード

この記事をシェアする

暮らしやすい間取り

New article

新着記事一覧

Ranking

Category

メールマガジン登録
PAGETOP