新着記事一覧
-
DIY
2024.08.05
ビスやネジ頭を「ダボ」で隠す方法。専用ドリルで穴開け簡単!
DIYで木材の表面のビスやネジが剥き出しになっているのが気になることありますよね?経験を重ねるとデザイン性は求めたくなるもの。そのビスやネジ頭は「ダボ」で隠すことができます。その手法について説明します。
-
失敗しないマイホーム
2024.08.01
【狭小住宅】土地が狭くても願いが実現!狭小地で建てるコツと実例
狭小住宅だからこその工夫や自由な発想を取り入れると、土地の狭さを感じさせない理想的な家が建築できるんです! それでは、「狭小住宅」を建てる際のコツや、暮らしの快適性も個性も豊かなデザインも兼ね備えた狭小住宅をご紹介しましょう。
-
インテリア
2024.07.30
節電対策もできる!レースカーテンのおすすめ機能3つ
カーテンは、外から家の中が見られないようにするだけでなく、様々な役割があります。特にレースカーテンは昔と比べて、機能性が今の暮らしに合うよう進化してきています。今回は、びっくりカーテン大阪本町店にお伺いし、レースカーテンのその機能について取材してきました。
-
インテリア
2024.07.26
ダイニングにはなぜペンダントライト?リビング照明との組み合わせ方
おしゃれなLDKを目指すのであれば、ダイニングの照明は天井から吊り下げるタイプのペンダントライトがおすすめです。今回は、私がコーディネートした事例を元に、ペンダントライトの選び方、そしてリビング照明との組み合わせのポイントをお伝えします。
-
失敗しないマイホーム
2024.07.24
戸建てで使うなら、Wi-Fi中継機?それともメッシュWi-Fi?
Wi-Fi中継機・メッシュWi-FiはWi-Fi電波が届く範囲を広げることが目的のネットワーク機器です。どちらが自宅やライフスタイルに合っているのかがわからない、という方のためにその特徴と違いを詳しく説明しています。快適なWi-Fi環境づくりのヒントにしてください。
-
失敗しないマイホーム
2024.07.24
新築なのに、Wi-Fiが遅い原因は?戸建てのよくあるネットトラブル
マイホーム入居後によくあるネットのトラブル。Wi-Fiが繋がっているのに「通信速度が遅い」「電波が弱い部屋がある」場合の原因について説明しています。
-
DIY
2024.07.17
インパクトドライバーと電動ドリルドライバーの違い。買うならどっち?
穴あけとネジ締めの作業が多いDIYにおいて必要な工具「電動ドライバー」と「インパクトドライバー」について、どちらを選べばいいのかお悩みの方に、今まで様々なDIYに挑戦してきたsumica編集部が、その違いと購入する際の選び方についてまとめました。
-
整理収納
2024.07.11
洗面台は「分ける収納」で片付く!プロが教える、洗面所整理のコツ
スペースが狭い洗面所はしたいことが多くなるのでどうしてもモノが増えがち。洗面所に置く必要な量の見直しと、家族が使い勝手のいい収納法に変えることでスッキリ片付いた空間にすることができます。
-
失敗しないマイホーム
2024.07.09
おしゃれな家はこれを採用!折り下げ天井とオープンクローゼット
年間約100軒取材する住宅ライターが、おしゃれな家に取り入れられている仕様をご紹介します!今回は、ここ数年でおしゃれな家によく採用されている仕様の「折り下げ天井」と「オープンクローゼット」ご紹介します。
-
上手に暮らす
2024.07.05
夏に掃除するべき場所はココ!暑いからこそ、ラクに汚れが落とせる
家の中には冬の年末ではなく、夏に掃除をしたほうが時短につながる場所があります。お盆休みなど夏の休暇を利用して、ぜひお掃除してほしい場所・モノについてお伝えします。