公開日2025.07.07
ダイソーで買える、水性塗料の種類と色比較!下地・仕上げ用も

100円均一ショップ「ダイソー」には、DIYで使用する塗料が他の100円均一ショップよりも圧倒的な品揃えで販売されています。
ダイソーには油性塗料も販売されていますが、今回はDIYで木材によく使用する水性塗料の種類と色を詳しく紹介します。価格はもちろん1本100円(税別)で購入できるので、コスパ重視でDIYに挑戦したい方は必見です!
ダイソーには、どんな塗料が売っている?
ダイソーの水性塗料の特徴

ダイソーの塗料は、手軽に使えるコンパクトなサイズと豊富なカラーバリエーションが魅力です。カラーには流行りのくすみ系カラーやパステル調があり、カビ防止、塗るだけでモルタルコンクリート風に見せることができる塗料など種類もたくさんがあります。その他、下地や仕上げ用の塗料もあります。
ダイソーの主な水性塗料
- ・多用途ペイント
- ・木部工作用ニス
- ・防カビ水性塗料
- ・モルタルコンクリート風ペイント
- ・ジェルカラーニス
- ・補修用塗料
- ・下地、トップコート用
これらのDIYでよく使用する塗料が100円(税別)で購入できるので、初めてのDIYには最適です。また、全国のダイソー店舗や公式通販サイトでも購入可能なので、必要な分だけ気軽に購入することができます。
100円ショップの塗料の注意点
安価で便利な100円ショップの塗料ですが、使用する用途によっては以下の注意点もあります。
・容量が少ない
内容量が約20~80ml程度のため、広い面積を塗るには複数本必要になるのでコストがかさみます。大きなサイズのものの塗装には向いていないと言えます。
・発色・ムラに注意
安価な分、塗る素材や方法によってムラになりやすいケースがあります。下地処理や重ね塗りなどの工夫が必要となり、手間が増えること場合もあります。
・屋外での使用の場合は要確認
屋外や水がかかる場所の使用では、用途によって「耐候性」「耐水性」といった性能を確認しておきましょう。
ダイソーの水性塗料の種類と色<一覧>
ダイソー店舗で購入できる水性塗料の種類をご紹介。実際に木材に塗布した際の色もあわせてご紹介しますので色選びの参考に。(2025年6月時点の塗料になります。以降に変更になる場合もありますのでご注意ください)
1.多用途ペイント 水性塗料

屋内外兼用の水性塗料です。水性塗料はにおいが少なく、使用した道具類を水道水で洗うことができるので片付けも簡単です。乾燥後には耐久性に優れた塗膜になり、下地が透けず隠蔽性にも優れています。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:50ml
- ●塗り面積:約0.5㎡(1回塗り)
- ●用途:インテリア、ガーデニングの小物に塗れる屋内外兼用。屋内外の木工品、工作・ホビー用品、屋内木部、アクリル板、セラミック、発泡スチロール

▲ 水性塗料 多用途ペイント「スノウホワイト」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「エクルベージュ」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「オリーブグリーン」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「マーシュグリーン」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「キャロットオレンジ」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「アメジストパープル」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「ショコラブラウン」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「アッシュグレー」

▲ 水性塗料 多用途ペイント「ランプブラック」
※水性塗料 多用途ペイントのカラーには「ピーコックブルー」もあります(購入ショップにて在庫無し)。
2.木部工作用 水性ニス

水性ニスは、表面に樹脂の膜をつくり、汚れやシミをつきにくくします。木材本来の色合いを引き出すため、塗布後は色が濃くなります。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:80ml
- ●塗り面積:約0.8㎡(2回塗り)
- ●用途:屋内木用(床を除く)
- ●目安の乾燥時間:60〜120分(20℃)

▲ 木部工作用 水性ニス「乳白色(半透明)」

▲ 木部工作用 水性ニス「メープル」

▲ 木部工作用 水性ニス「けやき」

▲ 木部工作用 水性ニス「ウォールナット」
※木部工作用 水性ニスのカラーには「チーク」もあります(購入ショップにて在庫無し)。
3.防カビ 水性塗料

カビが生えにくい環境を作る防カビ機能のある水性塗料もあります。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:50ml
- ●塗り面積:約0.5㎡(1回塗り)
- ●用途:木、紙、硬質塩ビ板、コンクリート(床、壁を除く)
- ●目安の乾燥時間:30〜60分(夏季)/ 120〜180分(冬季)

▲ 防カビ 水性塗料「マイルドグレー」

▲ 防カビ 水性塗料「リネンベージュ」

▲ 防カビ 水性塗料「スモーキーアクア」

▲ 防カビ 水性塗料「ミリタリーグリーン」

▲ 防カビ 水性塗料「ブリックレッド」

▲ 防カビ 水性塗料「インクブラック」
※防カビ 水性塗料のカラーには「チョコレートブラウン」もあります(購入ショップにて在庫無し)。
4.モルタルコンクリート風ペイント 水性塗料

塗るだけでモルタルコンクリート風に見せられることができる水性塗料です。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:50ml
- ●塗り面積:約0.16㎡(1回塗り)
- ●用途:屋内の工作用

▲ モルタルコンクリート風ペイント 水性塗料「ホワイト」

▲ モルタルコンクリート風ペイント 水性塗料「ブルーグレー」

▲ モルタルコンクリート風ペイント 水性塗料「クールグレー」

▲ モルタルコンクリート風ペイント 水性塗料「グレー」

▲ モルタルコンクリート風ペイント 水性塗料「ブラック」
5.ジェルカラーニス 水性塗料

ジェルカラーニスは、布やスポンジで刷り込むように仕上げる塗料です。木目を生かした美しい仕上げになります。刷毛やローラーでも塗装可能ですが、その場合は布塗装より濃く仕上がります。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:50ml
- ●塗り面積:約0.5㎡(1回塗り)
- ●用途:屋内の工作用

▲ ジェルカラーニス 水性塗料「ホワイト」

▲ ジェルカラーニス 水性塗料「ダスティーグリーン」

▲ ジェルカラーニス 水性塗料「ライトブラウン」

▲ ジェルカラーニス 水性塗料「バーガンディ」
※ジェルカラーニス 水性塗料のカラーには「ダークブラウン」もあります(購入ショップにて在庫無し)。
6.補修用 水性塗料(ハケ付)

細かい部分や小さな傷の補修に使える、蓋に小さな刷毛が付いた水性塗料。防カビ剤、防サビ剤配合。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:30ml
- ●塗り面積:約0.25〜0.3㎡(1回塗り)
- ●目安の乾燥時間: 60分(夏季)/ 120分(冬季)
- ●用途:鉄製品、木製品、発泡スチロール、アクリル、硬質塩ビ、紙粘土や工作品等、おもちゃなど
- ●セミグロス(半ツヤ)タイプ
※開封前、必ず30秒程度よく振り中身を撹拌させてから使用する必要があります。

▲ 補修用 水性塗料(ハケ付)「水色」

▲ 補修用 水性塗料(ハケ付)「ミントグリーン」

▲ 補修用 水性塗料(ハケ付)「ルビーレッド」
※補修用 水性塗料(ハケ付)カラーには「さくら」もあります(購入ショップにて在庫無し)。
下地や仕上げのトップコートに使用する塗料
ここからダイソーで買える、塗料の下塗りや仕上げのトップコートとして使用する塗料をご紹介します。
1.プライマー 水性塗料

プライマーは、塗料の下塗りとして使用します。水性塗料がのりにくい素材と塗料の密着性を向上させます。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:30ml
- ●塗り面積:約0.3㎡(1回塗り)
- ●目安の乾燥時間: 30〜60分(夏季)/ 120〜180分(冬季)
- ●用途:ステンレス、ブリキ、紙、セラミック、銅、真鍮、鉄製品、木、硬質プラスチック全般
2.ジェッソ 白色地塗り剤「ホワイト」

屋内用の木材、コンクリートなどに塗布する際に塗料の発色や定着をよくする下地用地塗り剤です。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:80ml
- ●塗り面積:約0.4〜0.5㎡(2回塗り)
- ●目安の乾燥時間: 60分(夏季)/ 120分(冬季)
- ●用途:屋内用の木材、コンクリートなどの下地用地塗り剤
※金属、プラスチックには使用できません。
3.トップコート 水性塗料(つやけし / つやあり)

塗装面の汚れ防止や仕上げコート剤として使います。水性タイプなので、下地塗料は溶かしません。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:30ml
- ●塗り面積:約0.18㎡(2回塗り)
- ●目安の乾燥時間: 30〜60分(夏季)/ 120〜180分(冬季)
- ●用途:発砲スチロール、木、鉄製品、ガラス、セラミック、硬質プラスチック等
4.グロスバーニッシュ ニス

屋内外の木材のつや出し・仕上げに使用する塗料です。
- ●品名:合成樹脂塗料
- ●正味量:80ml
- ●塗り面積:約0.5㎡(2回塗り)
- ●目安の乾燥時間: 60分(夏季)/ 120分(冬季)
- ●用途:屋内外木用(床を除く)
※金属、プラスチックには使用できません。
ダイソーで買える、塗装の道具
ダイソーには、塗装に必要な刷毛やローラーなどの道具もあります。塗料とあわせて揃えておくとよいでしょう。
万能用刷毛
30mm / 50mm / 工作用刷毛 15mm。その他の種類やサイズもあります。

スポンジブラシ
2本セットで売られています。

ペイントローラーセット
200円(税別)の商品です。ローラー単品や取り替え用のみだけでも売られています。

マスキングテープ
幅18mm×長さ18m
マスキングテープは、塗装したくない面をカバーする際に必須のアイテム。その他のサイズも売られています。

最後に

今回、100円ショップの塗料を調査するためにいろいろなメーカーの店舗に足を運びましたが、ダイソーが圧倒的な品揃えでした。その種類の多さにも驚きです!
100円ショップの塗料は、小さなインテリアのリメイクや子どもとの工作など、小規模なちょこっとDIYに最適です。初めてDIYで塗装する方には、においも控えめで、片付けも簡単な「水性塗料」から始めるのもおすすめです。
筆者

sumica編集部
自然体で心地いい時間が過ごせるおうちにしたい、そんな想いを込めて、「こんなのあったらいいな」「これは便利!」と思う暮らしのアイデアをお届けします。