上手に暮らす

更新日2025.07.11 公開日2024.10.30

夏の食事作りは、パパッと簡単に!『料理の時短アイデア集』

“夏の食事作りは、パパッと簡単に!”

暑い夏は、調理で火を使いたくなかったり、時間をかけずに簡単に作れる料理にしたいもの。特に、パパ・ママは子供が夏休み期間は、時短栄養がとれる料理にしたいですよね。そこで、できるだけ時間をかけずに夕食の調理ができる時短料理のアイデアを集めました!

料理の時短アイデア❶ 「今日の夕飯何しよう…」毎日、悩んでいませんか?

毎日の献立を考えるのが億劫…
何を作ればいいのか分からない…

まず、調理する時間を時短につなげるためには、数日分の『献立』を考えることが大切です。毎日、作るメニューを考えていた方は、2日分の献立から決めてみましょう。献立作りは、実はコツさえつかめば難しくはありません。

献立のコツは、翌日にアレンジできるメニューにすること

作った夕食の味つけをアレンジすることでできるメニューを翌日の献立にします。そして、そのアレンジのパターンを複数持つことが時短料理のコツ!翌日にアレンジできる夕飯メニューのパターンが3つあるだけで6日分の献立がすぐできます。

\6日分のメニューがすぐ決まる献立例は?/以下の記事をチェック!

夕飯何しよう…で悩まない、献立作りのコツ!時短・節約もできる

記事を読む

料理の時短アイデア❷調理のついでに、明日必要な食材もカット

明日ラクするために、
使う材料をカットしてセットで保存しよう

明日の献立に必要な人参・キャベツなどの食材を、一つの保存容器にセットで保存しておけば、冷蔵庫からサッと取り出すことができてすぐに調理ができます。

おすすめの保存容器は、
ニトリの「フレッシュキーパー」

この容器のいいところは、「水切り」と「保存」が1つでできるところ。ジッパー付き袋に入れるより、野菜は長持ちします。仕切りもあるのでまとめて保存できるのうれしいポイント。

\ニトリのフレッシュキーパーって?/以下の記事をチェック!

野菜の保存だけじゃない!ニトリ「フレッシュキーパー」の便利な使い方

記事を読む

料理の時短アイデア❸使いきれそうにない野菜は、早めに冷凍保存!

冷凍野菜があるだけで、一品作れることも

野菜は新鮮なうちに食べるほうが食感・味ともに美味しいですが、使いきれそうにないと思った時に早めに冷凍しましょう。冷凍野菜がひとつでもあるだけで、彩りが鮮やかな料理になったり、買い物に行けない日の一品にもなります。

ネギ・生姜などの薬味も冷凍保存できる

ネギは、みじん切りにして冷凍保存しておくと凍ったままお味噌汁やスープ、炒めモノに入れられます。生姜は千切り・すりおろし・丸ごとの3種類で冷凍できます。

\野菜はどうやって冷凍保存する?/以下の記事をチェック!

野菜は早めの冷凍保存がメリット大!【野菜別】適した保存方法

記事を読む

料理の時短アイデア❹便利な「調理家電」で健康的にプラス一品!

生野菜をたっぷり使った
美味しいスープがすぐ食べられる

時間がないけどしっかり栄養は取りたい、そんな方におすすめしたいのが調理家電の「スープメーカー」。ボタンを押したら約30分で栄養たっぷりのスープが完成。

夏は冷やして冷製スープにも

夏は冷やして冷製スープにすることもできます。キャベツなどの芯もそのまま入れられるので、栄養を逃しません。野菜が苦手なお子さまにも◎

\便利なスープメーカーの使い方は?/以下の記事をチェック!

忙しい時に!時短で美味しく野菜がとれる調理家電スープメーカー

記事を読む

料理の時短アイデア❺「ツナ缶」があればできる簡単レシピ

“非常食”にもなるツナ缶は、
常備しておきたい食品

ツナ缶は日持ちし、開けたらすぐ食べることができるので非常食におすすめの食品です。また、ひと手間加えるだけで和風や洋風の料理にもなり、食卓の一品として美味しく食べられます。

ツナ缶でどんな料理ができる?

ツナ缶は煮物にも使えます。パスタ・めんつゆ・大根おろしで、さっぱり美味しいパスタも簡単に作れます。

\まだある!ツナ缶の簡単レシピ/以下の記事をチェック!

非常食に便利な缶詰「ツナ缶」でできる簡単レシピ集

記事を読む

sumicaでは、暮らしのアイデアをお届けします

いかがでしたか?子育てやお仕事で忙しい方こそ、時短で調理する方法はおすすめです。
家事のなかでも料理は、体に直結する大切な家事。手を抜くのではなく明日へとできるだけつなげていくこと、便利な食材を使ったり、時には家電の力を借りることがポイントです。
習慣にできると食事の準備がラクになって料理が楽しくなるはずです。他にもsumicaでは、楽しくなる暮らしのアイデアをお届けしています。

この記事をシェアする

おうちのネット回線を
eo光でもっと快適に

アドバイザーに相談

自分にあったプランを選ぶ

おうちの防犯をもっと手軽に

Category

メールマガジン登録
PAGETOP