新着記事一覧
-
失敗しないマイホーム
2025.03.11
リフォームするなら50代・60代で|老後に後悔しない4つのポイント
リフォームをしようと思うきっかけは「お風呂が使えなくなった」とか「ガスコンロの三ツ口のうち二口が壊れた」など負の解消のためがほとんど。戸建てでもマンション住まいでも50代・60代でリフォームを検討中なら壊れた設備を入れ替えるだけでなく、この機会に住まいを見つめ直してみてはいかがでしょうか?
50代・60代におすすめする理由ととリフォームを成功させるために検討すべきポイントをご紹介しましょう。 -
失敗しないマイホーム
2025.03.07
小上がりがある和室のメリット・デメリット|後悔しないための対策も
小上がりのある和室は、和の趣を残しつつ現代の暮らしに調和するおしゃれで機能的な空間です。本記事ではその特徴やメリット・デメリット、活用方法を解説。和室のリフォームを考えている方はぜひ参考にしてください。
-
インテリア
2025.03.05
シンプルな部屋の作り方!おしゃれに見せるコツも解説
シンプルな部屋は、見た目がすっきりするだけでなく、暮らしやすさも向上します。しかし、実際にシンプルな部屋を作るとなると、何から始めればよいのか迷うこともあるでしょう。この記事では、シンプルな部屋の特徴や作り方のコツを詳しく解説します。
-
上手に暮らす
2025.03.04
玄関タイルの黒ずみを落とすコツ|プロが教える玄関の掃除手順
みなさん、玄関はどんな掃除道具を使ってお掃除していますか?玄関の汚れで多いのはたたきにたまった砂や土埃。基本的に土なので水拭きで取れるのですが、タイルの黒ずみがこびりついてしまったら落としきれないことも…。今回は、お掃除のプロがしている玄関掃除のコツをお伝えします。
-
失敗しないマイホーム
2025.03.03
共働き時代の新しい家づくり。子育てしやすい『ともかじ』の設計ポイント
忙しい毎日でも家事の時間を家族のコミュニケーションの時間に変える工夫をご紹介。前回のキッチン編に続き、今回は子育て編。家づくりを検討中で、子どもとの時間を大切にしたい方は必見です!
-
インテリア
2025.02.28
ホテルライクなリビングの作り方|快適でおしゃれな空間の5つのポイント
ホテルライクなリビングは、高級ホテルのように上質で快適な空間を指します。この記事では、レイアウトや照明、アクセントカラーの活用法など、ラグジュアリーな雰囲気を作るポイントを紹介します。
-
失敗しないマイホーム
2025.02.27
一般的なコンセントの高さは25cm!用途別・部屋別の高さの目安も解説
新築やリフォームを計画する際、意外と見落としがちなのがコンセントの高さです。標準的なコンセントの高さに加え、用途や部屋ごとの適切な高さの目安、高さを決めるときの注意点について紹介します。
-
インテリア
2025.02.26
ダイニングテーブルを選ぶ前に|快適なダイニングにするポイント
ダイニングは基本的に食事をする場所です。ですが、実際は食事だけでなく、色々な使い方をすることもできます。引っ越しや買い替えなどでダイニングテーブルを選ぶ前に知っておきたい、ダイニングを快適にするポイントを3つお伝えします。
-
インテリア
2025.02.25
リビングにキッズスペースを作る際に失敗しない3つのポイント
家族みんなが過ごすリビングにキッズスペースを作ると、どうしても「散らかりやすいのでは?」「おしゃれな雰囲気が壊れそう…」と不安がつきまといます。当記事では、リビングにキッズスペースを作る際に失敗しないためのポイントを「安全性」「機能性」「デザイン性」の3つの観点から解説します。ぜひ参考にしてください。
-
らしさのある家
2025.02.18
新しい暮らしの提案。学生と家族が共に暮らすシェアハウス「ミブサンチ」
大阪府豊中市にある一軒家「MIBU SANCI(ミブサンチ)」は、夫婦と子どもたち、そして学生たちが一緒に暮らすユニークなシェアハウスです。この家では、家族と他人が共同生活を通じてつながりを深め、新しい価値観を生み出しています。今回は「ミブサンチ」を運営する壬生勇輔さん、萌さんご夫婦に、誕生の経緯や日々の暮らしについて伺いました。