注文住宅の記事一覧
-
失敗しないマイホーム
2025.11.05
「脱衣室」は分けるべき?今、トレンドの間取りを深堀り!
多くの方が「脱衣室」と聞いて思い浮かべるのは、洗面室と脱衣室を兼ねた「洗面脱衣室」ではないでしょうか?最近の間取りのトレンドはその洗面脱衣室ではなく、洗面室と脱衣室を分離した間取り、つまり、独立した「脱衣室」なのです。「なぜ洗面脱衣室ではダメなの?」という疑問にお答えすべく、本当に独立した「脱衣室」が必要なのかを深堀りしてみましょう。
-
失敗しないマイホーム
2025.10.03
子どもひとりに1部屋は本当に必要?家を建てたパパ・ママのリアルな声
家を建てたパパ・ママに「どんな間取りを希望しましたか?」と聞くと、「子どもにひとりずつ個室がある間取り」というのは常に上位にランクインします。しかし最近では、「広めの部屋をきょうだいで共有しているので個別の部屋はつくっていない」など、子ども部屋のあり方にも変化が見られます。子どもにひとりずつ個室をつくった声、あえてひとりずつの個室はつくらなかった声をご紹介します。
-
失敗しないマイホーム
2025.08.01
注文住宅の予期せぬ出費?注意すべきオプション5選
「注文住宅はオプションとの闘い」そんな言葉も聞くほど、いつの間にか総額がアップしてしまう注文住宅。グレードの高いキッチンやサウナ付きの浴室を入れるというオプションならわかるのですが、採用せざるをえないのにオプション扱いという謎めいたオプションも。今回は、注文住宅で「これもオプションなの!?」と驚く5つのオプション例をご紹介します。
-
住まいをデザイン
2025.06.03
フローリングは無垢?それとも複合?床材の違いと後悔しない選び方
家づくりに欠かせないのが床材選び。フローリングの中にも無垢と複合フローリングなど種類があり、色や柄などの見た目だけでなく、足に伝わる質感や掃除のしやすさなど気になることはたくさんあります。今回は、無垢と複合フローリングの違いやそれぞれのメリット・デメリットなど詳しく解説します。
-
失敗しないマイホーム
2025.04.16
最強の断熱工法「ダブル断熱」とは?内断熱との違いとメリットデメリット
「ダブル断熱」という言葉をご存じでしょうか?
住まいの断熱性に注目が集まる昨今、ダブル断熱は最強の断熱工法と言っても過言ではありません。ダブル断熱とは読んで字のごとくダブルで断熱する工法。ダブル断熱について詳しく説明していきます。 -
失敗しないマイホーム
2025.04.04
玄関ドアのスマートキーって便利?新築・リフォームのお悩みを解決
かつては鍵を差し込み回して開けるのが普通でしたが、令和の玄関ドアはワンアクションで開く時代。自動車同様にスマートキーが主流です。しかし、新築時には従来の鍵を選ぶ人もいます。本記事では、玄関のスマートキーのメリットとデメリットを紹介します。
-
住まいをデザイン
2025.03.14
おしゃれな家の内装のポイント3選|配色・素材の選び方とコツも
家の内装をおしゃれにしたいと考える方は多いのではないでしょうか。洗練された空間を作るうえで重要なのは、テイスト・配色・素材の3つのポイントです。本記事では、それぞれのポイントと実践しやすいコツを紹介します。内装選びに悩んでいる方や、リフォーム・リノベーションを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
-
失敗しないマイホーム
2025.03.03
共働き時代の新しい家づくり。子育てしやすい『ともかじ』の設計ポイント
忙しい毎日でも家事の時間を家族のコミュニケーションの時間に変える工夫をご紹介。前回のキッチン編に続き、今回は子育て編。家づくりを検討中で、子どもとの時間を大切にしたい方は必見です!
-
失敗しないマイホーム
2025.02.14
新築住宅の窓に「網戸」っている?いらない?家づくりのお悩みを解決!
窓に網戸はあって当然のもの、と考えている方も多いでしょう。実は今、網戸を付けない家が増えているんです!では、網戸を付けた方がいいのか、それとも本当に不必要なのか、メリット・デメリットとともに探っていきましょう。
-
失敗しないマイホーム
2025.02.04
共働き時代の新しい家づくり。家事を楽しむ『ともかじ』のキッチン
ひとりに家事が集中してしまうのではなく、家族が家事を“自分ごと”ととらえ、家事の時間をコミュニケーションの時間に変えてしまう家をご紹介します!今回はキッチン編。夫婦、親子で一緒に家事を楽しむ家の設計のポイントを、専門家へのインタビューを交えてわかりやすくレクチャー。





