新着記事一覧
-
整理収納
2024.11.29
分厚い財布はもう古い? カード類をスッキリ保管する方法
財布がパンパンなら要注意!キャッシュレス化の影響もあり、今は小さい財布が主流の時代。財布を薄くするコツと、カード類を家でスッキリ保管する方法についてお伝えします。
-
DIY
2024.11.28
【ルーム紹介】古い団地をDIYでインダストリアル系に改装
DIY クリエイター K+1 KAHOさんの経験とこだわりが詰まったインテリアをご紹介!
-
整理収納
2024.11.22
プロが教える、キッチン下収納特集
プロが教える、キッチン下収納特集
-
インテリア
2024.11.19
子供・ペットも安心。フレキシブルでおしゃれなローソファ
ソファは部屋が狭くなってしまうからどうしよう…と思っている方、ローソファはいかがですか?オリジナリティ溢れた商品を見にローソファ専門店HAREM(ハーレム)大阪のショールームに行ってきました!ローソファの魅力とおすすめのソファをご紹介したいと思います。
-
失敗しないマイホーム
2024.11.14
平屋みたいに暮らせる二階建て。「平屋風」間取りがおすすめの理由
老若男女を問わず人気の「平屋」。けれど、実際に平屋を建てようとなると、少しハードルが高いのも事実。ならば、そのような問題をクリアする二階建てであり、しかも平屋のように暮らせる間取りをご紹介します!
-
DIY
2024.11.12
高さのあるレイズドベッドDIYに挑戦!材料と作り方【ガーデニング】
おしゃれなガーデニングのスタイルとして人気の「レイズドベッド」。前回は、ガーデニング企画としてホームセンターで購入できるレンガや材料を使った花壇を作りましたが、今回は木材で作る「レイズドベッド」に挑戦しました!
-
上手に暮らす
2024.11.08
家事ストレスを軽減!『見えない家事』を見える化した例
洗濯や掃除、料理など普段している家事の前後には見えない家事もしていることをご存じですか?「家事が面倒…」「家事が苦手…」という方は、見えない家事が負担になっているのかもしれません。見えない家事とは?どのように家事の負担を軽減できるのか?を事例を参考にお伝えします。
-
おしゃれな家づくり
2024.11.07
中古物件の断熱工事は必要?|戸建てをリノベーションしたい!【6】
光熱費削減や家の中で快適に過ごすために重要になるのが「断熱性」です。高断熱の家は外気温に影響されにくく、夏は涼しく、冬は暖かく暮らせると言われています。今回は、中古物件での断熱工事の必要性やまずやるべき断熱工事やその注意点をご紹介します。
-
上手に暮らす
2024.10.30
共働き家庭の「子供にいつ家のカギを持たせるか」問題。どう解決する?
昔と違って共働き世帯が増えている令和の時代。小学生の子を持つ共働き夫婦が直面する、「子供にいつカギを持たせるか?」問題をどう解決するか、一児の父として考えてみました。
-
上手に暮らす
2024.10.30
家事ラク!料理の時短アイデア特集
家事ラク!料理の時短アイデア特集