新着記事一覧
-
失敗しないマイホーム
2025.03.03
共働き時代の新しい家づくり。子育てしやすい『ともかじ』の設計ポイント
忙しい毎日でも家事の時間を家族のコミュニケーションの時間に変える工夫をご紹介。前回のキッチン編に続き、今回は子育て編。家づくりを検討中で、子どもとの時間を大切にしたい方は必見です!
-
インテリア
2025.02.28
ホテルライクなリビングの作り方|快適でおしゃれな空間の5つのポイント
ホテルライクなリビングは、高級ホテルのように上質で快適な空間を指します。この記事では、レイアウトや照明、アクセントカラーの活用法など、ラグジュアリーな雰囲気を作るポイントを紹介します。
-
失敗しないマイホーム
2025.02.27
一般的なコンセントの高さは25cm!用途別・部屋別の高さの目安も解説
新築やリフォームを計画する際、意外と見落としがちなのがコンセントの高さです。標準的なコンセントの高さに加え、用途や部屋ごとの適切な高さの目安、高さを決めるときの注意点について紹介します。
-
インテリア
2025.02.26
ダイニングテーブルを選ぶ前に|快適なダイニングにするポイント
ダイニングは基本的に食事をする場所です。ですが、実際は食事だけでなく、色々な使い方をすることもできます。引っ越しや買い替えなどでダイニングテーブルを選ぶ前に知っておきたい、ダイニングを快適にするポイントを3つお伝えします。
-
インテリア
2025.02.25
リビングにキッズスペースを作る際に失敗しない3つのポイント
家族みんなが過ごすリビングにキッズスペースを作ると、どうしても「散らかりやすいのでは?」「おしゃれな雰囲気が壊れそう…」と不安がつきまといます。当記事では、リビングにキッズスペースを作る際に失敗しないためのポイントを「安全性」「機能性」「デザイン性」の3つの観点から解説します。ぜひ参考にしてください。
-
らしさのある家
2025.02.18
新しい暮らしの提案。学生と家族が共に暮らすシェアハウス「ミブサンチ」
大阪府豊中市にある一軒家「MIBU SANCI(ミブサンチ)」は、夫婦と子どもたち、そして学生たちが一緒に暮らすユニークなシェアハウスです。この家では、家族と他人が共同生活を通じてつながりを深め、新しい価値観を生み出しています。運営する壬生さんご夫婦に、誕生の経緯や日々の暮らしについて伺いました。
-
上手に暮らす
2025.02.18
家事だけに追われない!家で心地よく過ごすために必要な3つのこと
お家でもっと心地よく過ごしたいけれど、「時間がない」「お金がない」と諦めていませんか?実は、家で心地よく過ごすのに特別な準備は不要。誰でもできる快適な暮らしのポイントをご紹介します。
-
失敗しないマイホーム
2025.02.14
新築住宅の窓に「網戸」っている?いらない?家づくりのお悩みを解決!
窓に網戸はあって当然のもの、と考えている方も多いでしょう。実は今、網戸を付けない家が増えているんです!では、網戸を付けた方がいいのか、それとも本当に不必要なのか、メリット・デメリットとともに探っていきましょう。
-
DIY
2025.02.12
木材の組み方で強度や仕上がりが変わる!箱物家具の組み立て方
オープンラックや壁掛けのボックスシェルフといった箱物家具は、DIY初心者にも挑戦しやすく、汎用性が高いため人気があります。壊れにくく、丈夫な家具を作るには、木材の構造や特徴を理解することが重要です。今回は、知っているようで意外と知らない「箱物家具を組むキホンの考え方」をご紹介します。
-
失敗しないマイホーム
2025.02.04
共働き時代の新しい家づくり。家事を楽しむ『ともかじ』のキッチン
ひとりに家事が集中してしまうのではなく、家族が家事を“自分ごと”ととらえ、家事の時間をコミュニケーションの時間に変えてしまう家をご紹介します!今回はキッチン編。夫婦、親子で一緒に家事を楽しむ家の設計のポイントを、専門家へのインタビューを交えてわかりやすくレクチャー。