DIY事例やおすすめのアイテム、基礎知識 DIYの記事一覧
-
DIY
2024.08.23
ノコギリでまっすぐカットできる!初心者向けDIYグッズを使ってみた
木材のサイズを微調整したい、家にある木材で何かを作りたい時は、自宅でノコギリでカットするしかありません。いざ、カットしようとしても、慣れていないとノコギリの扱いが難しく、まっすぐカットできない…という失敗はよくあること。そんな時、まっすぐカットできるようにガイドをしてくれる、クロバー社の「ノコギリガイド」を実際に使ってみました。
-
DIY
2024.08.05
ビスやネジ頭を「ダボ」で隠す方法。専用ドリルで穴開け簡単!
DIYで木材の表面のビスやネジが剥き出しになっているのが気になることありますよね?経験を重ねるとデザイン性は求めたくなるもの。そのビスやネジ頭は「ダボ」で隠すことができます。その手法について説明します。
-
DIY
2024.07.17
インパクトドライバーと電動ドリルドライバーの違い。買うならどっち?
穴あけとネジ締めの作業が多いDIYにおいて必要な工具「電動ドライバー」と「インパクトドライバー」について、どちらを選べばいいのかお悩みの方に、今まで様々なDIYに挑戦してきたsumica編集部が、その違いと購入する際の選び方についてまとめました。
-
DIY
2024.06.18
可動棚を設置するなら背面?それとも側面支持?2つの違いを解説!
DIY初心者でもトライしやすい「可動棚」。可動棚には大きく背面と側面で支えるタイプの2種類に分けられます。その2種類の特徴や違い、使う場所や用途に合った選び方を解説。
-
DIY
2024.05.10
スライドレールを使った引き出しの作り方と取り付け方のポイント
前回はスライドレールの構造と代表的な2類の違い、そして購入時の選び方についてご紹介しました。今回は、スライドレールを使ってキッチン収納の引き出しを作る手順を詳しく解説します。少し難しそうなイメージのスライドレールですが、スライドレールの構造を知り、ポイントを押さえればDIY初心者の方も取り付けできますよ。